花の情報局

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

この記事は、正式にフラワーアレンジメントを習っている人向けのものではありません。そういう方たちにとっては、当たり前以前のようなことばかりです。
生まれて初めてフラワーアレンジメントを作ってみよう、それも、ネットでちょっと調べて、その情報だけでそれらしく作ってみよう……という人向けの記事です。

なので、専門用語や難しいテクニックについては書きません。
これを知っておくと、ちょっとやりやすいかもしれませんよ、こんな気持ちで挿したほうが成功しますよ、という程度の情報を並べさせていただきます。

どなたにでもわかるようなことばかりですので、見ながらすぐに真似できると思います。

 

目次 全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

  1. 「一輪挿し」に挿す花よりも、ずいぶん短いものだと思うこと!
  2. 花材は、しっかり深く挿す
  3. ものの「間(あいだ)」をスカスカにしない
  4. ごく簡単な技:手で引っ張るだけで「微調整」可!

「一輪挿し」に挿す花よりも、ずいぶん短いものだと思うこと!

一般的に、人がもっとも身近に感じている「生けた花」というものは、多分「一輪挿しに、ちょっとした花が挿してある」ようなものだと思います。世の人はほとんど、その姿をなんとなく「普通」と捉えています。
そのため、フラワーアレンジメントの経験がない素人の人は、ほぼ全員「フラワーアレンジメントに適した長さ」に花を切りそろえることをためらいます。
多くのフラワーアレンジメントは、ごく一般的な一輪挿しの花(=普通)よりも、かなり短く切るものだからです。

素人さんが、何の知識もない状態で、いきなりフラワーアレンジメントの花を挿すと、こんなことがよく起こります。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

↑これのどこがおかしいかわかりますか?
これは、「おかしい」というか、だいぶ無茶な挿し方になります。
こんな長さで挿すと、大量の花が必要になります。下の画像の青い丸の部分を、何らかの花で埋めないといけないからです。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

たっぷりの花と、それを挿す技術があるなら問題ありません。また、「花が一本だけ高く立ち上がる」というデザインを考えてのことなら、それも問題ありません。
しかし、「なんとなくこんな長さに挿して、花はあと2本くらいしかない」ようなことだと、この先どうしていいかわからなくなってしまうと思います。

こうなることの原因は、「なんとなく一輪挿し的な長さに切った」ことです。もっと「フラワーアレンジメント的な長さ」に切りましょう。
↓こんな長さで良いのです。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

器から、ちょっと顔を出すくらいに挿すのが、「フラワーアレンジメント的長さ」です。この長さに切れば、ただ挿しただけで、なんとなく全体像が見えてきます。

たとえば、一本だけ挿すとこうなります。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

二本挿したらこのように。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

三本挿したら、これだけでも一つのフラワーアレンジになります。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

↑一番上の例のような、長い茎を三本挿してもこうはなりません。

 

花材は、しっかり深く挿す

素人の方は、「花は、とにかくオアシスに刺さってさえいればいい」と思う人が多いようです。何も説明しないと、茎を1センチくらいしか挿さない人がほとんどです。

たとえば、この長さのカーネーションを挿すなら……

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

下の画像のような挿しかたでは、浅すぎです。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

上の画像と、茎の節の位置を見比べればわかるように、これでは1cm弱くらいしかオアシスに刺さっていません。これだと、自分の花の重みも支えきれないうえに、水をほとんど吸えません。

この長さの茎で、ほんの小さなアレンジを作るつもりであれば、ざくっと首まで挿しましょう。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

これなら、しっかりとオアシスと結合していますし、器の中の水がたまっている部分に茎を届かせることができます。

カーネーション以外の花材でも同様です。
カスミソウも、この長さなら……

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

下の画像のような挿しかたでは、浅すぎです。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

これでは、ほんの5ミリくらいしか刺さっていません。これではまったく浅すぎます。

せめて、ここまで挿しましょう。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

「一番下の枝分かれの部分」まで挿し込みました。上の画像と比べると、5cmほど深く挿しています。

基本的に、「どこまで挿していいのか、まったくわからない」方は、

  • できるだけ深く挿す
  • イメージ的には、「器の底に茎がつく感じ」を目指す
  • 水を吸わせたいのであれば、5ミリとか1cmしか挿さないのは論外

という意識を持っておくと良いです。

 

ものの「間(あいだ)」をスカスカにしない

花屋で売っているフラワーアレンジを、実物でも画像でもよいので見てみてください。
基本的には、フラワーアレンジメントというものは、「花で、塊をうまく作る」ものです。(一部に例外はありますが、販売用のフラワーアレンジは、ほとんど「塊の勝負」です)

ということは、きっちりとした塊を作ったほうが、「上手なフラワーアレンジメントに見える」ということです。
「悪い例」の画像を出しますが……

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

↑この花のどこが「悪い例」なのかわかりますか?
これでも「ちゃんとしてるじゃない?」と見えるかもしれません。しかし、上の花には明らかな欠点があります。
上の花は、カーネーションの花首が器とオアシスから浮いています。そして、脇を固めるはずのカーネーションが、「塊」にならずにスカスカです。
一輪挿しだったら、このような「スカスカ」でも良いのです。でも、フラワーアレンジメントにしたいなら、「スカスカ」ではなく「きっちりと塊に」するべきなのです。

スカスカなので、真上から見ると、こんなにカスミソウがバラバラです。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

横から見ると、オアシスと花の根元が丸見え。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

花と花の間、花とオアシスの間、花と器の間、などがスカスカだと、フラワーアレンジメントをそれらしく仕上げるのは難しいです。高度な技術がある人が、あえてそういうものを作るのはOKですが、素人がやるのは危険すぎます。

花をぎゅーっと塊にするくらいのつもりで挿すほうが安全策です。

 

ごく簡単な技:手で引っ張るだけで「微調整」可!

オアシスに挿した花は、ある程度であれば、「ちょっと手で触るだけ」で表面上の微調整が可能です。

本格的に修正したいなら、一度抜いて挿しなおしますが、

「ほんのちょちょっとだけこっちを向けたい」
「この花と花の間隔、もう少しだけ開けたい」
「オアシスが見えているので、この小さな空間を埋めたい」

などの、「小さな小さな微調整」であれば、ほんの少し、自分が「こうしたい」と思っている形になるように引っ張れば、結構そのとおりになってくれます。

たとえば、下の画像のカスミソウですが、

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

もう少し広げたいなと思ったら、手でつまんで広げてみればいいです。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

↓こんな風に簡単に広げられます。

全くの素人さん向け:フラワーアレンジメントを挿すときのヒント

引っ張って広げられるということは、逆にぎゅっと集めてしまえば、広がっているものを小さくまとめることもできるということです。

可動部分のある花材ならば、カスミソウでなくても上記のようなことができます。
そのような花材は、雑に扱うと人の手のあとが表面に現れてしまうので、花の間に不用意に指を突っ込むと、そこだけぽこっと穴があいてしまいます。でも、開いた穴をちょちょっとふさぐことも簡単なので、あわてずに手で花を寄せて穴をふさげばOKです。