花の情報局

ひな祭りの桃の花はどこで売ってる?……花屋?スーパー?

ひな祭りの桃の花はどこで買えるのか?
気軽に買うならどこなのか、こだわりぬいて買うならどこなのか、そもそも一般的にはどこに売ってるものなのか?などの情報を紹介します。

 

目次 ひな祭りの桃の花はどこで売ってる?

  1. 花屋で買える
  2. スーパーの生花コーナーでも買える
  3. デパートでも買える
  4. ネットでも買える

花屋で買える

ひな祭りの桃の花の、最も一般的な買い方は、現在では、花屋で桃と菜の花をメインにセットした「ひな祭り束」を買う、という方法です。
花屋では、ひな祭り用に、「ひな祭り束」をはじめとした数種類の商品を出します(「ひな祭り束」については、別ページで解説しています)。ひな祭り花が店頭に出てくるのは、2月の後半くらいからで、一目でひな祭り用と分かるような商品は、2月の最後の週くらいになってから出てきます。

行きつけの花屋があれば、その店で買うのが一番ですし、行きつけではないけれど、身近で「いいな」と思っている店があれば、そのようなお店で買うのも良いでしょう。
ハズレが少ないのは、地元で評判の良い店です。花好きさんに評判の良い店だと、さらにハズレが少ないです。
心当たりの店が何も無ければ、花屋を数店舗覗いてみて、自分の思っている値段帯に合うひな祭り花が出ている店や、なんとなく自分の趣味に合うと思った店のものを買ってみたらどうでしょう。

できれば、ひな祭り花を頑張って売る気満々な花屋から買うと良いです。そういう店は、ひな祭り仕入れにも頑張っているはずなので、良い桃の花を入れている可能性が高いです。
どうやって、「頑張って売る気満々」な店を見分けるのかと言いますと……(これは単なる目安でして、万能な見分け方ではないのですが)

  • ひな祭り花商品を、何種類か置いている
  • 5,000円よりも上のクラスのひな祭りアレンジを店頭に出している
  • 丈の長い桃の花(枝)がある

↑このように、「ほかの店と一味違うのではないか」と思える要因が店頭で探せる店です。と言っても、上にも書いたように、万能の見分け方は無いので、よくわからなければ、
「なんとなく、この店が充実してるような気がする」
で選んで良いと思います。

スーパーの生花コーナーでも買える

生花コーナーのあるスーパーなら、ひな祭り用の切花束くらいは売り出します。ミニアレンジが出るところもあります。
「スーパーの花は良くない」と言われることが多いですが、良い花屋が品物を納めているスーパーなら、ちゃんとした花が売られています。そのような「良い生花コーナーのあるスーパー」を、日ごろから注意して見つけておくと良いです。

私の経験によれば、スーパーの花に関しては、「町の奥様たち」の批評眼はあまり間違いがありません。素人の奥様たちも、何度か買えば、
「ここの花コーナーは◎」
と見抜くのです。
個人的に、2~3人以上の、その地域のご夫人たちが、「良い」と評価したスーパーは、買う価値ありと思います。

と、いうようにして選んだ良い生花コーナーで買えるひな祭り花は、大体2,000~3,000円くらいが上限です。ひな祭りセット束も、アレンジメントも、それほど高いものは出ません。
思い切って5,000円くらいのアレンジでも……と思っている場合には、スーパーの花コーナーでは間に合わない可能性が高いです。(スーパーの中に、独立した花屋が出店しているなら、もちろん高額商品でもOKです)

 

デパートでも買える

デパートの花屋では、それほどひな祭り花をプッシュしないところが多いようですが、ひな祭り直前になれば桃は入荷します。なので、花束も、アレンジメントも買えます。しかし、町の花屋よりも高いお金で、町の花屋よりも少ない花を買うことになる可能性は高いです。

 

ネットでも買える

ひな祭り前になると、ネットショップでもひな祭り花商品が出てきます。

ネット花屋で買えるのは、ひな祭り切花・ひな祭りアレンジ・ひな祭り花束・桃の盆栽などです。
花束やアレンジ、盆栽はまだしも、自宅用切花は、ネット花屋で買うメリットはあまり無いです。身近にある花屋で購入するほうが、新鮮なものを、送料もかけずに買うことができます。