花の情報局

夏休みの自由研究テーマにしやすい野菜……ジャガイモ

夏休みの自由研究に適しているかどうか、という観点から見たジャガイモは……

  • 苗から本格的に栽培するのは、春から準備が必要なので、八百屋で買ってきたジャガイモをどうにかする自由研究の方が着手しやすい
  • 栽培しない研究にするなら、ほとんどが短期間でできあがる
  • 栽培するなら、芽の出ている部分を切って水栽培し、芽を伸ばしてみるような、簡易的な栽培がいい
  • ジャガイモ自体は、どこでも簡単に手に入る
  • 買ってきたジャガイモは、自由研究に使用後、食べて大丈夫なところは食べてしまえば無駄にならない

ジャガイモでどんな自由研究ができる?

ジャガイモでできそうな自由研究を挙げてみます。

  • ジャガイモの芽が出ている部分を一部切り取り、水栽培して観察する
  • ジャガイモを切って、でんぷん質を取り出してみる
  • ジャガイモのでんぷん質を、ほかの野菜のでんぷん質と比べてみる
  • でんぷんのある野菜の共通点を考えてみる
  • ジャガイモ電池の実験(これは、私はよく知らないのですが、定番自由研究のひとつらしいです。ググッてみてください→ジャガイモ電池
  • スーパーで品種の違うジャガイモを入手し、それぞれの特徴を調べ、比較する(最後はお母さんにわたして料理してもらえばいいので、数種類買っても無駄にはならない。ジャガイモなら日持ちするので、たくさんあってもそれほど困らない)

上記はただの例です。ほかにも色々なことが考えられます。