花の情報局

実例:「1,500円のお正月束」を鉢に生けてみる

前の記事からご覧ください。

この記事では、簡単ながら「1,500円のお正月束」を鉢に生けてみることにします。深く考えず、手軽に正月花を生けたい方は、どうぞご参考に。

家に水盤は無いが、少し深さのある器なら持っている、という方も参考になさってください。

 

目次 実例:「1,500円のお正月束」を鉢に生けてみる

  1. まずは前置きをご覧ください
  2. こんな鉢を使ってみました
  3. 鉢でも、このくらいは生けられる(誰にでもできます)

まずは前置きをご覧ください

水盤のページと同様、最初に3点前置きをさせてください。

  1. 3分程度で、さッと生けた花です。深い思想や創造的コンセプトは何も無い花なので、そういうものは期待しないでください
  2. 誰にでもできるような花にしたつもりです
  3. 管理人が、長く草月流を習っているために、なんとなく草月の基本花型に似たものになってしまいました

こんな鉢を使ってみました

今回は、下のような鉢を使ってみました。

実例:「1,500円のお正月束」を鉢に生けてみる

このくらいの器なら、一つくらい持っているという人もいるでしょう。「押入れの奥にあったかも」という人も多いかもしれません。特にいけばななど習っていない方は、普段はなかなかこのような「鉢」に生ける機会も無いかもしれませんので、ものは試しと思って、1回生けてみてはどうでしょう。

鉢や水盤は、ありきたりに生けても、「一輪挿しにしか花を生けたことがありません」という人から見ると、何やら本格派に見えますので、たまには「本格派のフリ」でもして楽しんでみても良いではありませんか。

 

鉢でも、このくらいは生けられる(誰にでもできます)

実際に生けてみたのが、下の画像になります。甚だしく「ありきたり」ですが、飾れる花にはなっていると思います。

実例:「1,500円のお正月束」を鉢に生けてみる

実は、この花は、水盤のページの水盤から、花材が刺さったままの剣山を取り出し、鉢にそのまま移植しただけのものです。鉢だと、口元の高さが水盤よりも高いので、それにあわせて一番低い位置の菊を多少手直ししています。手直しと言っても、「ちょっと立たせた」程度のことですので、基本的には水盤に生ける要領を、そのまま鉢でも実践できるということになります。なので、「生けるポイント」は、水盤のページのものと同様になります。

素人の方が生けることを考えると、水盤よりも、多少深さのある鉢の方が、生け易いかもしれません。理由には、以下のようなものがあります。

  1. 剣山やオアシスが丸見えになりにくい……画像の花は剣山に挿していますが、オアシスの方が挿し易い人はオアシスを使うと良いです
  2. 水盤よりも、器の幅が狭いことが多いので、「足元の幅が狭い=締まって見える」という効果が期待できる
  3. 水盤よりも、家のしつらえに馴染みやすい場合がある……洋風建築だと、うまく演出を考えないと、水盤は周囲から浮くことがあります