花の情報局

素人の方向け:端午の節句の花菖蒲の飾り方

端午の節句=こどもの日の植物と言えば菖蒲、という知識は、多くの人が知っています。
管理人の花屋経験から言いますと、葉菖蒲はよく売れるのに、花菖蒲を買っていく人はそれほど多くないです。葉菖蒲をお風呂に入れるお宅の数の、何分の一かの世帯数しか、花菖蒲を飾っていないのだと思います。

そのせいか、花菖蒲を家に飾ることをすぐにイメージできる人は、驚くほど少ないです。そのような、なにかしら「花菖蒲を飾るのは、敷居が高い」と感じている人にも、普通に花瓶に放り込んだら飾れる!ということをお伝えしたいと思います。
花菖蒲の簡単ないけ方は、「気負わずに、思うままに生ける」で十分なのです。
それらしい花瓶がうちには無いとか、
「花菖蒲を生けるのは難しいと、華道の先生が言ってた」
などという知識が邪魔して二の足を踏んでる、という方は、どうかこの記事で気楽になっていただきたいです。

 

目次 素人の方向け:端午の節句の花菖蒲の飾り方

  1. 花菖蒲を生けるのは、難しくない
  2. 花菖蒲は、どこで買う?
  3. 花菖蒲は、どう飾る?

花菖蒲を生けるのは、難しくない

まず、
「花菖蒲を生けるのは、難しいのだ。特殊技術のある、名人が生けるような花なのだ」
と思っている方は、その認識を捨ててください。
花菖蒲をただ花瓶に挿すだけなら、何も難しくはないです。いけばな経験者の人が言っている「花菖蒲は難しい」というのは、いけばな流派的決まりごとをきっちりと守り、花菖蒲の美しさを最大限に引き出して生けることができたら名人級だね、ということを言っているのです。いけばな流派的決まりごとなど関係ない多くの人にとって、この認識は無関係のものです。

お料理の世界でも、「オムレツがうまく焼けたら一人前だ」と言われていますが「じゃあ、一般家庭でオムレツなんか作ってはいけないんだ」ということにはなりませんよね。家庭では、家庭なりのオムレツを作り、家庭なりの花菖蒲を生ければ良いのです。キビシくマニアックないけ方は、いけばな界の人たちに任せて、家庭では気軽に花菖蒲を生けましょう。

 

花菖蒲は、どこで買う?

花菖蒲は、普通に花屋さんで売っています。が、どこの花屋にもあるとも言えません。一店を見て無かったら、ほかのお店も回ってみましょう。もしかすると、年によっては、「町中の花屋さんをチェックしたけど無かった」ということもあり得なくはありません。花菖蒲は、母の日のカーネーションのように、「イベント当日なら、必ず花屋にある」というほどの品物ではありません。
(花屋的には、5月5日に飛ぶように売れる菖蒲は、「葉菖蒲」です。葉菖蒲は、売り切れることはあっても、「入荷していない」ことは無いです)

花菖蒲は、むしろ、5月5日過ぎてからの方が、価格の安い品が多く出てきて、買いやすくなります。5/5以外の日に買うと、「お節句の飾り」にはならないですが、単なる季節の切花としてなら、魅力的な花飾りになります。

 

花菖蒲は、どう飾る?

ここからは、具体的に飾り方の話をしていきます。下の各項目から、必要な情報をご覧ください。